トップ
›
住宅
|
浜松市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
天竜杉による家作りが得意な工務店のディープなネタ帖
天竜材を知り尽くした工務店の監督が、現場のディープでコアな情報をお伝えします。
フロアーの修理
2012/02/10
■現場にて
このところの寒波で、水道管とかボイラーなどが大変なことになっているようですね。
知り合いの水道屋さんでは、修理の依頼が数十件にもなったそうです
つい先日も水道屋さんから アパートの床下の水漏れ修理のために
フロアーを剥がしたので修理してね
という依頼が・・・
同じ柄のフロアーは当然廃盤でして
こんな格好でしか補修できません・・・(涙)
本当は
剥がし方もそれを生かして使えるように剥がすのがいいんですけど・・・
床下点検口などを設けちゃうのがいいかも知れませんね
同じカテゴリー(
■現場にて
)の記事
古材が変身
(2014-08-04 07:27)
セルロースファイバー
(2014-04-03 16:33)
耐力壁用面材
(2014-03-19 07:48)
フェノバボード
(2014-02-28 17:23)
圧縮強度試験に立ち会う
(2014-01-20 16:15)
天竜材の家/百年住居る事業の木材検査
(2014-01-17 11:06)
Posted by ゆめ工房
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
フロアーの修理
コメント(
0
)