無収縮モルタル

無収縮モルタル
サッシのレール下の隙間

無収縮モルタル

無収縮モルタルを詰めました


普通モルタルより流動性があり


間隙をスムーズに充てんする事が出来ます


注入後はブリーディングが無く収縮しません


付着力があるので こういう場所にはうってつけです



 



無収縮モルタル

左官屋さんのIさんにお願いしたわけですが


作り方は簡単


袋から出して水と攪拌機で混ぜるだけでOK


無収縮モルタル


なぜか写真には左官さんではなく


棟梁の写真が


ノミを砥いでいたんですかおすまし


同じカテゴリー(■現場にて)の記事
古材が変身
古材が変身(2014-08-04 07:27)

耐力壁用面材
耐力壁用面材(2014-03-19 07:48)

この記事へのコメント
これが無収縮モルタルなんですね!
建設コンサル時代、国体のソフトボール場の設計・監理をしたのですが、
コンクリートクラックの補修方法で打合せした際
「Vカットして無収縮モルタル充填が一般的じゃないですか?」と
申し上げたのですが、ゼネコンの監督さんご存知じゃなかったのです。
かといって僕も製品名までは知らなかったので、それ以上は助言できなかった
のが今でも苦い記憶として残っていただけに、知ることができて良かったです。
Posted by 浜松自宅カフェ at 2010年06月15日 13:35
■浜松自宅カフェ さん
実はこれ
入野の家の設計士
鈴木さんの指定でして
私たちとしても初めての施工なんですが
これかなりお勧めできそうです
Posted by ゆめ工房 at 2010年06月15日 20:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
無収縮モルタル
    コメント(2)