漏水処理
最初は地面がしめっぽいので見て欲しい
ということだったんです
それらしいところを
少しずつ掘っていくと
だんだん
下から 湧き水のようになっている部分を
発見
屋外の給水管のジョイント部が
劣化のため 漏水していました
植木と加圧ポンプの基礎コンクリートの間の
狭くて 地面から50cmぐらいのところです
配管屋さんのKさんに修理してもらいました
もれているジョイント部分の前後30cmぐらいのところで
配管をカットし
その部分に新たに
バイパスを作りました
うまく見つかってよかったんですが・・・
知らずにいるケースもけっこうあるんじゃないかな
たまには 水道メーターをあけて
水道を使っていないのに、パイロットが回っていないか確認の必要がありますね